皆さん、こんにちは!旅リーマン(tabiryman.net)です。
ブログを開設してから約1年間放置しておりましたが、そろそろ更新をしていこうと思っております。
今回、初めてブログを立ち上げたので、まだまだ全然かからないことだらけですが、ワードプレスと闘いながら少しずつのんびりと記事を書いていこうと思います。
当ブログでは旅行や旅費の捻出方法(節約術)について書いていく予定です。
旅行記事の1発目は2019年8月に行ったスペイン旅行について書きます。
少しの間、お付き合いいただければ幸いです。それではスペイン旅行スタートです!!!
今回の旅行について
私達夫婦はとにかく臨機応変に動きたい(行先を変えたい)タイプなので、今回も直前に航空券を取得し、とりあえず現地に向かいました。
最近では空港に向かっている最中や宿泊ホテルで当日・翌日の予定を決めるズボラっぷり。
今回のスペイン旅行の目的としては「バルセロナの街並み観光」、「ヨーロッパの小国アンドラ訪問」、「奇祭トマティーナへの参加」でしたので、この目的を外さず予定を作っていった感じです。
今回の旅行の概要は下記の通りです。
【旅行期間】
2019年8月24日~9月1日
【登場人物】
旅リーマン、妻、大学友人、バレンシアで仲良くなった女の子
【航空会社】
アシアナ航空
【往路】
大阪 → ソウル → バルセロナ
(16時間45分)
【復路】
バルセロナ → ソウル → 大阪
(15時間5分)
【訪問都市】
バルセロナ、バレンシア、ブニョール、マドリード、トレド、アンドラ・ラ・ベリャ
【旅費合計】
291,595円/2人
※現地交通費や食費は入れておりません
【航空券代】
232,740円/2人
【宿泊代 】
58,855円/2人(7泊分)
旅程(2019.8.24~2019.9.1)
- バルセロナ
- アンドラ・ラ・ベリャ
- バレンシア
- ブニョール
- マドリード
- トレド
最終的には上記地図に記載されている6都市を周遊しました。旅程の詳細は下記の通りです。
いろいろと欲を出し過ぎた結果、1都市での滞在時間は短くなっておりますが、この旅程でもうまく周っていければ見どころは押さえられると思います。
もし今後スペインやアンドラの旅行を計画しているのであれば参考にしていただければと思います。
2日目:バルセロナ → アンドラ → バルセロナ
3日目:バルセロナ
4日目:バルセロナ → バレンシア
5日目:バレンシア → ブニョール → バレンシア
6日目:バレンシア → マドリード
7日目:マドリード → トレド → マドリード
8日目:マドリード → バルセロナ →
9日目:ソウル → 大阪
今回の見どころ
アントニ・ガウディの作品群「サグラダファミリア、カサ・バトリョ等」
スペインと言えばアントニ・ガウディの作品群!私達夫婦もバルセロナの街中でたくさんの建造物を見てきました。
詳細は各日程の記事に書いていきますが、今回の旅行では下記作品を見てきました。
時間の兼ね合いもあり今回しっかり中まで見られたのはサグラダファミリアのみで、他は基本外観のみ見ただけです。下のリンクをクリックするとどんなところかわかりますよ。
ピレネー山脈中に佇む小国「アンドラ公国」
アンドラは周囲をフランスとスペインに囲まれたピレネー山脈中にある小国です。国旗もフランスとスペインの国旗を足して2で割った感じ。Wikipediaによると国土面積は日本の金沢市とほぼ同様とのこと。小さいですね。
私達夫婦は各国の物価調査(スーパーの日用品で比較)をするのが隠れた趣味ですが、アンドラは今まで見た国の中でも群を抜いて物価が安かったですね。
バルセロナから日帰りでも行けますので、スペイン旅行の際は是非行ってみてください!!!
世界一クレイジーな奇祭「ラ・トマティーナ」
世界の果てまでイッテQでも取り上げられたトマト投げ祭り「La Tomatina(ラ・トマティーナ)」。皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
参加してみて正直最高に楽しいお祭りでした。機会があればまた参加してみたいです。
ただこのお祭りは結構注意しなければならないことがあります。事前準備(チケットの購入、準備すべきもの)や注意事項については5日目の記事に書くようにしますね。
魅惑の迷宮都市「トレド」
「スペインに1日しかいられないのなら、迷わずトレドへ行け!!!」ということわざがあるほど、魅力たくさんの古都トレド。世界文化遺産でもあり、街の路地を歩いているだけでも楽しめます。
首都マドリードから小一時間で行けるので、マドリードを拠点に日帰りでも行けるのが良いところ。
私達はお金節約のためマドリードからバスで行きました!確か電車の半額ぐらいだったような・・・
よだれ滴るスペイン料理「パエリア、ピンチョス等」
スペイン料理は地中海の海の幸をふんだんに使っていることが多く、イタリア料理やギリシャ料理、モロッコ料理とともに「地中海の食事」としてユネスコの無形文化遺産に登録されています。
ちなみにスペインはオリーブオイルの生産量が世界一らしく、様々な料理に使用されているのだとか。
私達は今回の旅行でパエリアやピンチョス、海鮮料理といったスペイン料理を味わってきました。
バルセロナで食事したおすすめのお店も今後の記事に書いていきますので、暇がある方は見てやってくださいませ。
最後に・・・
今回のスペイン・アンドラ旅行では・・・
- とにかく美しいカウディの作品を見ることができました。
- 海外で初めて祭り(トマティーナ)に参加することができました。
- スペインと併せてアンドラの観光もできました。
- 初めて海外で友人と合流しました。
- トマティーナでまさかの盗難に遭いました。
- 海外で初めて警察にお世話になりました。
今回のハイライトはこのような感じになります。今後、各日程の記事も書いていく予定です。
どのように観光していったのか、どういうところを注意すべきか、お金がどの程度かかったのか等、詳細についても書いていきます。何かしらは参考になると思いますので、今後の記事もお付き合いいただければ幸いです。
下記リンクから各日程の詳細を見ることができます!(予定)
↓↓↓
・バルセロナ到着、サンツ駅周辺散策
【2日目】
・物価激安のアンドラを日帰り観光
・夜のバルセロナを徘徊
【3日目】
・バルセロナ観光 モデルコース(カサ・バトリョ、カサ・ミラ等)
・バルセロナ観光 モデルコース(サグラダ・ファミリア)
【4日目】
・バルセロナ半日観光、バレンシアへ移動
【5日目】
・いざ決戦の時、ラ・トマティーナ参戦!
【6日目】
バレンシア → マドリード
【7日目】
マドリード → トレド → マドリード
【8日目】
マドリード → バルセロナ →
【9日目】
ソウル → 大阪
コメント
こんにちは❗奥さん孝行いいですね‼️ 素晴らしいです。世の中にはこんな美しいところがたくさんあるんですね。カミさんには苦労掛けっぱなしなんで、一度でもいいからこういうところに連れていってあげたいですわ。これからも楽しみに拝見させていただきます。w
こんばんは!tabirymanです。
bomber.01さん、ブログ見ていただきありがとう御座います。
またコメントまでいただき・・・感激です(´;ω;`)ウゥゥ
先日、ブログを開設しましたが、初のコメントでした!!!嬉しい!
今後もいろいろと絡んでいただけると幸いです!
こちらもbomber.01のYouTube拝見させていただきますね。
ありがとう御座いました(#^^#)