皆さん、こんにちは!旅リーマン(tabiryman.net)です。
本日の記事は「スペイン・アンドラ旅行」の5日目になります。
この日は遂にスペインの奇祭、トマト投げ祭り(ラ・トマティーナ)当日です!私達夫婦は無事にチケットを入手し、激戦地入りすることができたのでしょうか・・・
コロナ蔓延前(2019年夏)の私達の勇士を是非ご覧ください。トマト投げ祭り(ラ・トマティーナ)には事前準備(チケットの購入、準備すべきもの)や注意事項もありますので、記事中に記載したいと思います。
それでは5日目スタートです!!!
5日目について
5日目の概要は下記の通りです。
【旅行日時】
2019年8月28日
【登場人物】
旅リーマン、妻、大学時代の友人
【訪問都市】
バレンシア → ブニョール → バレンシア
【宿泊先】
ホテル トゥリア(16,206円/2泊)2泊目
旅程(2019.8.28)
- ホテル トゥリア
- BuÑol駅
- チケット売り場
- LA TOMATINA
- Wifi libre Plaza Ventas
- Policia
- バレンシア闘牛場
- ノルテ駅
- Sant Agustí
この日はトマト投げ祭り(ラ・トマティーナ)当日ですが、事前にチケットを購入していなかった私達夫婦は当日チケット購入のため始発でブニョールにある会場に向かいます。
友人はチケットを事前に購入していたので、会場付近で合流することに・・・
それではチケットを購入できたのか、友人と無事合流できたのか、トマトを投げられたのか、是非ご覧くださいませ!!!
トマト投げ祭り(ラ・トマティーナ)とは
今回の見どころに進む前に今回参加したトマト投げ祭り(ラ・トマティーナ)の概要を取り纏めてみました。今後、この祭りに参加してみたいという猛者は参考にしてみてください。
正式名称 | La Tomatina(ラ・トマティーナ) |
開催日 | 毎年8月最終水曜日 |
開始時間 | 9:00~ パロ・ハボン、11:00~12:00 トマト投げ |
開催地 | バレンシア州 ブニョール(シッド通りでトマトを投げ合います) |
交通手段 | バレンシア駅から鉄道で約1時間(ブニョール駅からは徒歩で会場に向かいます) |
参加費 | 入場料のみであれば10€(その他割高なセット料金もあります) |
祭りの 起源 |
諸説あるそうですが、住民同士の喧嘩が始まりだそうです・・・祭りが過激すぎて過去に何度か禁止になった模様!笑 |
参加者 | 約1万人のブニョールの人口に対して、この祭りには約5万人の猛者が集まるそう。外国人ではオーストラリア人、イギリス人、日本人の参加が多いようです・・・ |
ルール | ① 開始と終了の号砲は必ず守る ② ペットボトルや硬いもの(自撮り棒等)は持ち込めない ③ トマトは潰してから投げる |
必需品 (私見) |
他のブログでも皆さま書かれておりますが、私なりに必需品を纏めてみました。 ・ゴーグル(必須) ・曇り止め(熱気ですぐにゴーグルが曇ります) ・捨ててもよい靴(サンダルは死にます) ・白いTシャツもしくは水着(赤く染まるので白いTシャツを着ている人が多かったです) ・貴重品を入れる防水カバー ・思い出を記録したい方は防水カメラ(個人的にはGoProがおすすめ) ※ 携帯を防水カバーに入れて利用するのは操作性の面でおススメしません ※ 濡れた中での撮影になるのでいろいろ反応しません ※ GoProであればボタン押下で操作できるので良いかと思います ※ 実戦前に現場を想定して撮影する練習をしておきましょう ・着替え(早朝とアドレナリンが切れた後の帰りはかなり寒いです) ・小さめのタオル ・最低限のお金(チケットや会場での飲食等) ・ビニール袋(濡れた服等を入れるため) ・抗菌目薬、かゆみ止め、綿棒(翌日以降のケア用品として) |
注意事項 | ・チケットは事前予約しましょう(私達のようにならないためにも・・・) ・トマトが激しく行き交う中(ずぶ濡れの状態)の撮影は非常に困難です ・8月の開催ですが早朝と祭り終了直後は震えるほど寒いです ・もみくちゃな状態に乗じてスリが多発します ・バレンシアからの電車は時間帯によっては非常に混雑します ・本当に激しい祭りなので怪我には十分にご注意ください |
今回の見どころ
宿泊先(ホテル トゥリア)出発
前述の通り、私達は当日チケット購入のため始発で会場のあるブニョールに向かいます。結果として混雑に巻き込まれずに済みました・・・
当日チケット購入勢なのか、駅のホームには既にトマティーナ参加者と思われる人達が!!!
BuÑol駅
始発であれば問題なく座ってブニョールまで行くことができます。混雑に巻き込まれるのが嫌な人は始発がおすすめです。
さてさて、本題の「当日チケットの購入」はどうなるのでしょうか・・・
チケット売り場
あるーーーーーーーー!!!
マジで助かった・・・
ちなみにここ(駅降りてすぐのチケット売り場)にはロッカーの貸し出しもありました!
LA TOMATINA(トマト投げ祭り)
チケット購入も無事できたので、あとは友人の到着を待つのみです。始発で来たので、祭り開始までかなりの時間を持て余してます。
少し会場までの道のりを下見をしたりして時間を潰してました。会場は2つのルートに分かれて入場していくようでした。
戦闘に入る前に記念撮影!!!
それにしてもペアルックて・・・
それはさておきこの記念撮影からいろいろと運命の歯車が狂い始めるのです。
そうです、ここで事件が発生します!私の右隣(写真でいう左)にあるカバンが盗まれたのです!
マジで全く気付かない程、お上手なスリでした!!!
おそらくスリの手順はこうです、① スリAが妻の左隣のフェンスをガチャガチャする(変な奴おるなと思ってました)、② スリBがフェンスのガチャガチャに気を取られている間にカバンを奪取・・・
うーん、非常に単純なやり口ですね!笑
ただあちらさんもスリのプロな訳で、巧妙な技術・連携を駆使して我々の物品を狙ってきます。
後ほど書きますが、この祭りでスリの被害にあった人は本当に多くいます。今後、参加を予定している方は本当に十分にご注意ください!
ちなみにスリ防止のためカバンを体に寄せていたのですが、それでもやられました。プロフェッショナルってすごいですね・・・あぁこの時の自分を殴ってやりたい!!!
まぁそんなこんなで祭りが始まる前から「所持金ほぼゼロ、着替えなし、WiFiなし」の絶望状態に突入です。とは言ったものの一番困ったのは友人と連絡を取るために持っていたWiFiの紛失のみです。
それ以外の貴重品と最低限のお金(数€)は妻がしっかり守ってくれてました。
よってこの祭りでのファーストミッションはWiFi環境の捜索でしたが、近隣のホテルのスタッフさんが気をかけてくださり難なくWiFi環境をゲット。
何とか祭りまでに今回の金づる(友人)と合流し、会場に向かうことができました。
さっそく友人からお金を奪い、「麦芽をビール酵母によりアルコール発酵させた飲料」を購入します。
それにしても海外のサイズはデカいな!!!
と言っているといつの間にやら戦場に到着!!!
この写真のようにトラックで競技用トマトを搬入します。周辺にはこの奇祭に参加しているクレイジーな方々がたくさんいるので、すぐに会場中に競技用トマトが行き渡ります。
じ、地獄絵図やないかーーい!!!
まぁこれを求めて日本から遥々やってきたんですが、想像の斜め上を行くクレイジーさですね!!!う~~~ん、、、大好物です!笑
ちなみに搬入されたてのトマトが飛び交う前半戦、特に注意が必要です!
ルール上、「トマトは潰してから投げる」なのですが、テンション爆上げのクレイジー君達がそんなこと覚えている訳もありません・・・笑
絞められていないイキイキとしたトマト(しかも市販されているトマトではないのでめっちゃ硬い)がガタイの良い欧米人から勢いよく放たれます!!!
ドンッ!!!
開始1分も経ってませんが、私は顔面にクリーンヒット!致死的なダメージを負いました(マジで脳しんとう起こすレベルの衝撃でした)・・・もうこの祭り、無理かも・・・
死ぬほど高速なトマトがゴーグルに当たると眼球が飛び出るんじゃないかというぐらい食い込んで痛いです・・・
ただこのまま日本に帰ったのでは何のためにこの奇祭に参加したのかわかりません!スリにも遭ってますし・・・
やられたら、やり返す!
それが日本人じゃい!!!
3A(Adrenaline、Alcohol、Anger)が私に「生きる力」と「トマトを投げるための腕力」を与えてくれました!まだ飛べそうです・・・
トマトはどんどん会場に追加され、参加者たちの熱気は高揚していく一方!
上の写真のようにトマトを搬入するトラック上からも鈍器が投げ込まれます。このスタッフに攻撃された参加者達が一気に反撃し始める謎タイムもあって面白かったですね。
いやっ、もう右のトマトの塊どうなってんの!!?笑
さて、私達もやられているだけではこのまま日本に帰れません・・・反撃です!!!
参加者達をスリの犯人に見立てて「ぅおらーーーーーーー!荷物返せぇぇぇーーーー!!!」って投げてました!この時、いつも以上に剛腕だった気がする!!!笑
後半には足元がこんな状況!!!
衛生上、いろいろと良くなさそうです。若干潔癖気味の私達夫婦、よくこれを耐えたもんだ・・・
最後の方は謎にみんなが団結して「おいっ!おいっ!おいっ!おいっ!!!」って盛り上がってましたね。
終了の号砲が鳴ってもみくちゃ騒ぎは終了。そこから各々写真撮影や連絡先交換等をしてました!
ちなみにこの時点で携帯やカメラ、財布を盗まれている人達が多数!!!
会場にもスリをする輩がたくさん潜り込んでます。マジで異常なほどにスリの被害に遭った観光客がいました!
気づかぬうちに被害に遭った人、犯人を見つけたのに逃げられた人、酷いケースでは身に着けていたカバンを刃物で切られて盗まれた人もいました・・・
祭りの闇の部分ですね、今後参加予定の方は本当に注意してください!!!
さて、祭りも終了しましたが、ここからが結構大変です!
そうです!私達夫婦には着替えがありません!!!また汚れを落とす場所(近隣ホテル)も確保されていません。マジでどうすんのこれ・・・笑
写真のように水をかけてくれる心優しい近隣住民はいますが、私達だけではないのでもちろん汚れを落としきれず・・・
Wifi libre Plaza Ventas
周辺の川に入って汚れを落とす猛者をいましたが、私達は会場から離れた広場にある水道水を溜めて少しずつ汚れを取っていきました。
3人が汚れをある程度落とすのに2時間程かかりました。さてバレンシアに帰るか・・・
Policia
参加者達でごった返す電車に揺られ小1時間、やっと宿泊ホテルに帰還!
ホテルのシャワーで改めて汚れを落としましたが、あら不思議!!?洗っても洗ってもトマトがいろんな穴から出てきます!!!
やっとのことで清潔になった後はまさかの更に観光をするという奇行に!もしかしたら私達も結構クレイジーなのかも・・・
観光する前にスリの被害届を出すためにも警察署に・・・なんて書いてあるかよーわからんけど、とりあえずこの日は閉まってました。
明日にするか・・・
バレンシア闘牛場
ノルテ駅周辺にはヨーロッパ的な建造物もたくさんあります。こちらはバレンシア闘技場。
ノルテ駅
友人が宿泊していたノルテ駅の夜景。3人で祭りを思い返しながら晩御飯を楽しみました。
Sant Agustí
帰りに発見したカトリック教会。
祭りで負ったダメージを癒してくれました。
ホテルに帰って死ぬように爆睡。
明日のことは・・・もう明日決めよう・・・
最後に・・・
5日目は「トマト投げ祭り(ラ・トマティーナ)」についてでした。如何でしたか?
上の方では「事前準備(チケットの購入、準備すべきもの)」や「注意事項」についても纏めてます。今後、参加を予定しているクレイシーな方は参考にしていただければ幸いです。
6日目は急遽滞在延期が決まったバレンシアについて書きます。是非、6日目の記事もご覧ください!!!
下記リンクから各日程の詳細を見ることができます!(予定)
↓↓↓
・バルセロナ到着、サンツ駅周辺散策
【2日目】
・物価激安のアンドラを日帰り観光
・夜のバルセロナを徘徊
【3日目】
・バルセロナ観光 モデルコース(カサ・バトリョ、カサ・ミラ等)
・バルセロナ観光 モデルコース(サグラダ・ファミリア)
【4日目】
・バルセロナ半日観光、バレンシアへ移動
【5日目】
・いざ決戦の時、ラ・トマティーナ参戦!
【6日目】
バレンシア → マドリード
【7日目】
マドリード → トレド → マドリード
【8日目】
マドリード → バルセロナ →
【9日目】
ソウル → 大阪
コメント