【3日目前半】スペイン・アンドラ旅行 ~バルセロナ観光 モデルコース(カサ・バトリョ、カサ・ミラ等)~

スペインのカサ・バトリョ スペイン

皆さん、こんにちは!旅リーマン(tabiryman.net)です。

本日の記事は「スペイン・アンドラ旅行」の3日目になります。

3日目はとにかく観光し続ける1日です!!!

【前半】街中でショッピング、ブケリア市場、グエル邸、カサ・バトリョ、カサ・ミラ、【後半】サグラダ・ファミリア」という流れで観光していきます。

バルセロナ観光のモデルコースとして参考にしていただければと思います。

それでは「バルセロナ1日観光(前半戦)」行ってみましょう!!!

3日目前半について

スペインのバルセロナ

3日目前半の概要は下記の通りです。

【旅行日時】
2019年8月26日 8:30~15:00頃

【登場人物】
旅リーマン、妻

【訪問都市】
バルセロナ

旅程(2019.8.26)

  1. オスタル エクセレンス
  2. Kokua Barcelona
  3. La Pallaresa Xocolateria Xurreria
  4. La Manual Alpargatera
  5. グエル邸
  6. ブケリア市場
  7. Ciutat Comtal
  8. カサ・バトリョ
  9. カサ・ミラ
  10. サグラダ・ファミリア

この日は1日バルセロナ観光なので、事前に目星をつけていた行きたいところをとにかく効率重視で周っていくことに。いろいろ考えた結果、上記経路で動いていきました。

後半で書く予定のサグラダ・ファミリアだけは前日に予約(15:15入場)を取っておきました。

バルセロナの観光地の中でもサグラダ・ファミリアの人気は別格なので、こちらは事前予約して行った方が良いかと思います(別の観光地も同様だとは思いますが)

私達夫婦は臨機応変に動きたいが勝って事前予約も前日でした・・・(逆に言うと前日でも予約を取れました!)

今回の見どころ

宿泊先(オスタル エクセレンス)出発

スペインのバルセロナ

15:15入場のサグラダ・ファミリアの予約もあるので、午前から観光・買い物を進めていきます。こちらは宿泊先周辺の路地裏ですが、ヨーロッパの街並みはどこを切り取っても絵になりますね。

Kokua Barcelona

スペインの革製品屋

路地には可愛い衣服や雑貨を取り扱ったお店が軒を連ねてました。妻のワクワクが止まりません!

「Kokua Barcelona」は革製品をメインで扱っているお店。カラフルなバッグや靴が多かったですね。

La Pallaresa Xocolateria Xurreria

スペインのチョコレートカフェ

朝食は「La Pallaresa Xocolateria Xurreria」というお店でチュロスとホットチョコレートをいただくことに。開店直後(9:00過ぎ)に入ったのですんなり食事を取ることができました。

こちらは前日の夜に妻がたまたま見つけたようですが、後ほど調べたところ旅行雑誌等でも取り上げられている人気店のようです。妻のこういう嗅覚には驚かされます!笑

ちなみにtabiryman家では基本tabirymanが観光地の情報を、妻が食事・ショッピングの情報を収集しています。得意分野が異なっているので、情報収集が捗りますね・・・

La Manual Alpargatera

スペインのエスパドリーユ屋

続いては手作りエスパドリーユの専門店「La Manual Alpargatera」。ここももちろん妻セレクトです。

スペインのエスパドリーユ屋

妻曰く品揃えが凄いのだとか・・・海外では珍しく接客も非常に好印象。試着も快く対応してくださります。ここでtabirymanと妻の靴を2点購入させていただきました。

グエル邸

スペインのグエル邸

妻のフィーバータイム(ショッピング)が終わるとここからは鬼のように観光します。

まずは近場のグエル邸から観光していくことに。結局のところ時間の都合もあり内部は観光していません。この後の「カサ・バトリョ」、「カサ・ミラ」も同様に外観のみです。

スペインのバルセロナ

グエル邸の周辺を散策していたところめちゃくちゃにされた扉発見(良い意味で)!!!海外はやっぱり落書きが多いですね(良い意味で)・・・

こちらの写真はショッピング直後の妻ですが、口角上がりきってますね。よっぽど楽しかったのでしょう。笑

スペインのバルセロナ

海外ではただの洗濯ですら美しく映りますね!なんでなんやろ・・・

ブケリア市場

スペインのブケリア市場

次はLa Rambla通りを進んで、ブケリア市場へ。非常に大きな市場で、食べ歩きもできますし、レストランやバルでの飲食も可能です。この日の昼食はお店の目星をつけていたので、ここでは食事を取らずにスルーしました。

結局、今回の旅行ではここで食事を取ることができませんでした・・・次回は絶対ここで飲み食いしたい!!!

スペインのブケリア市場

市場内は活気に満ち溢れており、見ているだけでも楽しめます。日本では味わえないこの感じ、好きだなぁ・・・

スペインのブケリア市場

やばっ!!!笑

海外のお菓子あるあるですが、着色し過ぎーーー!もうここまで着色したらもはや毒!!!笑

日本人の感覚ではもう美味しそうにも見えない・・・

Ciutat Comtal

スペインのタパスバー

やっとのことで昼食にありつけました・・・こちらはインスタのフォロワーさんに教えていただいた「Ciutat Comtal」というタパスバーのお店です。

ここもかなりの有名店のようですが、私達は運よく待ち時間なしで入ることができました。撮影時間を確認したところ13:00前には入店してました。

スペインのタパスバー

それではいただくことにしましょう!

こちらはマテ貝のタパス。レモンを絞っていただきました・・・美味!!!美味すぎる!!!

スペインのタパスバー

このフォアグラと牛肉のピンチョスも最高でした。昼間からお酒を摂取していい気分。

お昼から飲酒する罪悪感・背徳感がたまりません。サラリーマンだからでしょうか?これわかる人いますかね・・・笑

カサ・バトリョ

スペインのカサ・バトリョ

お酒で良い気分になりましたが、この後も観光地獄が続きます・・・

まずはガウディ先生が手掛けたカサ・バトリョです!こちらの作品はサグラダ・ファミリアやカサ・ミラと同様に「アントニ・ガウディの作品群」の1つとして世界遺産に登録されております。

カサ・ミラ

スペインのカサ・ミラ

そしてこちらがカサ・ミラになります。これが住居というのだから凄いですよね!!!

スペインのカサ・ミラ

細部まで造りこまれた建造物であることがすぐにわかりますね!ガウディ先生の建造物はどれも曲線美で美しいです!!!

ちなみにこちらのカサ・ミラは居住することも可能だそうです。ただ、もちろん居住空間も曲がった造りになっているので、家具の配置に苦慮するとのこと・・・笑

最後に・・・

3日目の前半は「バルセロナ観光 モデルコース(カサ・バトリョ、カサ・ミラ等)」についてでした。今後、バルセロナ観光を予定している方々のご参考になれば幸いです。

後半はテンションが上がって写真撮影をしまくった「サグラダ・ファミリア」についてです。

サグラダ・ファミリアは2021年時点では未だ完成していない作品ですが(2026年完成予定)、私達が訪れた2019年時点での状況をご覧いただければと思います。

3日目後半に続きます・・・

下記リンクから各日程の詳細を見ることができます!(予定)
↓↓↓

【1日目】
バルセロナ到着、サンツ駅周辺散策
【2日目】
物価激安のアンドラを日帰り観光
夜のバルセロナを徘徊
【3日目】
バルセロナ観光 モデルコース(カサ・バトリョ、カサ・ミラ等)
バルセロナ観光 モデルコース(サグラダ・ファミリア)
【4日目】
バルセロナ半日観光、バレンシアへ移動
【5日目】
いざ決戦の時、ラ・トマティーナ参戦!
【6日目】
バレンシア → マドリード
【7日目】
マドリード → トレド → マドリード
【8日目】
マドリード → バルセロナ →
【9日目】
ソウル → 大阪

コメント

タイトルとURLをコピーしました